
自分のホロスコープがあまりにも偏りがあると感じています。
偏りのあるホロスコープからは、どのようなことがわかりますか?

実はばらけている人の方が珍しいんです!
この記事で人生の方向性を確認してみましょう!

12個のハウスで出来ているホロスコープは
縦半分ずつ、上下半分ずつ分けてみることが出来ます。
縦半分に割った時に、左側は東側、右側は西側とみなします。
上下に分割する場合は、上半分を南半球、下半分を北半球とみなします。
ホロスコープの天体は
バラバラになることもありますが、
多くの人はどこかに偏りが見られます。
上半球と下半球:社会と個人のバランス

ホロスコープを上下に分割すると、上半球と下半球に分かれます。
- 上半球は、社会的な活動や目標、他人との関わりを表します。7ハウスから12ハウスまでが含まれます。
- 下半球は、個人的な活動や内面、自己表現を表します。1ハウスから6ハウスまでが含まれます。
上半球の偏り
人生を広く見たときに、社会とのかかわりを重視します。
- 社会的な活動に重きを置く
- 他人との関わりや社会的地位を重視する
- 自分の目標やキャリアを追求する
ハウスで言うと以下の通り
- 7ハウス: パートナーシップ、結婚、対人関係
- 8ハウス: 死、再生、深層心理
- 9ハウス: 哲学、宗教、海外旅行
- 10ハウス: 社会的地位、キャリア、父親
- 11ハウス: 友人、仲間、社会貢献
- 12ハウス: 無意識、潜在能力、
下半球の偏り
人生を広く見たときに、個人の充実を重視します。
- 個人の活動やプライベートを重視する
- 自己表現や内面の充実を大切にする
- 家族や身近な人との関係を重視する
ハウスで言うと以下の通り
- 1ハウス: 自己、個性、外見
- 2ハウス: 価値観、所有物、お金
- 3ハウス: コミュニケーション、兄弟姉妹、近所
- 4ハウス: 家庭、家族、ルーツ
- 5ハウス: 恋愛、遊び、創造性
- 6ハウス: 仕事、健康、奉仕
社会的評価よりも自分が満足できるかどうかが大切な人です。
左半球と右半球:独立と協調

ホロスコープを縦に分割すると、左半球と右半球に分かれます。
- 左半球は、自己主張、独立性、行動力を表します。1ハウスから6ハウスまでが含まれます。
- 右半球は、パートナーシップ、協調性、受動性を表します。7ハウスから12ハウスまでが含まれます。
左半球の偏り
- 独立心が強く、自分の力で道を切り開く
- 他人の意見に左右されず、自分の意思を貫く
- 競争心やチャレンジ精神が旺盛
右半球の偏り
- 他人との関わりを大切にする
- 協調性があり、チームワークを重視する
- 周囲の人との調和を大切にする
偏りのないホロスコープ
- 様々なことへの興味関心があり、バランスが良い
- 多様な経験から自分を成長させることができる
- 適応力が高く、様々な環境で活躍できる
ハウス分割:あなたの個性を探る

ハウス分割を活用することで、
自分の性格や人生における課題、
才能や可能性などをより深く理解することができます。
例:7ハウスの偏り
7ハウスは、パートナーシップ、結婚、対人関係を表すハウスです。このハウスに天体が多く集中している場合、以下のような傾向が考えられます。
- 人との関わりが深く、充実した人間関係を築くことができる
- 結婚や恋愛に対して積極的で、理想のパートナーを求める
- 社交性があり、多くの人から慕われる
7ハウスに天体が集中している人の具体的な占星術鑑定例:
- 恋愛運が非常に良く、複数の人からアプローチを受ける
- 結婚相手との出会いが早く、幸せな家庭を築く
- 仕事のパートナーと力を合わせて大きな成果を出す
まとめ
このように、ハウスに密集すると
そのハウスの特徴が人生に強く反映されます。
個性として出現することもあります。
どの天体が入っているかにもよって意味も変わってくるため、
よく観察してみましょう。
この記事を読んだ人の中で・・・
- 記事を見たけどわからないことがある
- 解釈が正しいか不安
- 直接スカルノに鑑定してほしい
という方は公式LINEから、初回鑑定を申し込みください!
実質無料で鑑定を受けていただくことができます!
今すぐ
ご質問などはご自由に
コメント欄に投稿してください。
(コメント欄はこの記事の最下部です)

コメントは全て拝見し
真剣に回答させていただきます。
コメント